リンク

北海道女将の会 リンク集

北海道女将の会 関連団体や観光情報のリンク集

札幌観光協会
https://association.sapporo.travel/

札幌と札幌近郊のsearch 観光スポットを食べる、ショッピング、自然と公園、歴史・文化、アート、スポーツ、体験の7つのカテゴリでご紹介。地図から探すでは、search 観光スポットの位置関係を調べることができます。

定山渓観光協会
https://jozankei.jp/


札幌市街地から南に26km車で1時間弱の定山渓温泉支笏洞爺国立公園内に位置し 緑豊かな渓谷の湯どころとして年間240万人程の方が訪れる

登別観光協会
https://noboribetsu-spa.jp/

多彩な温泉旅館はもちろん、数々の名所旧跡、さまざまな鬼の像や体験施設、テーマパークなど、飽きることのないスポットで、素敵な出会いをお楽しみください

函館観光協会
https://hakodate-kankou.com/

函館を象徴する絶景スポット。日本各地の魅力を紹介する『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』(2020年2月改訂第6版)により、“わざわざ旅行する価値がある”を意味する「三ツ星」が与えられている。 その美しさは夜景だけに限らず、刻々と夜が明けていく早朝の時間帯や、広大なパノラマが壮観に感じられる晴天の午後など、その瞬間にしか出会えない光景が心を揺さぶる。

松前観光協会
https://www.town.matsumae.hokkaido.jp/top.html

松前町は、北海道道南地方の渡島半島南西部に位置する渡島総合振興局管内にある町。
北の小京都」とも称されていた。

紋別観光案内所
https://tic.mombetsu.net/

オホーツクのど真ん中に位置する紋別-流氷観光船ガリンコ号をはじめ、可愛すぎると話題のとっかりセンター、日本一のクリオネ飼育数を誇る流氷科学センター、 ...

網走市観光協会
https://visit-abashiri.jp/

網走市は、北海道の北東沿岸に位置し、
流氷が接岸することで知られています。
オホーツクの海が育んだ自然や食材にかこまれた網走を見て触れて味わって
匂いや音も余すことなく五感で体験してください。

帯広観光コンベンション協会
https://obikan.jp/

十勝・帯広の公式観光サイト「帯広観光Navi」。観光スポットやモデルコースをはじめ、人気グルメやスイーツ、体験、イベントなど、旅行に役立つ情報が満載です。

洞爺湖温泉観光協会
https://www.laketoya.com/

洞爺湖温泉の観光・旅行情報は洞爺湖温泉観光協会公式サイトが情報充実!旬のイベント情報は人気のロングラン花火大会や洞爺湖温泉イルミネーションなど定期更新

釧路観光コンベンション協会
http://www.kushiro-lakeakan.com/

緑豊かな美しい国立公園の街、釧路。文化とグルメの街としても世界から注目されています。ショッピングや景勝地めぐり、国際級イベントなど、盛りだくさん!

支笏湖観光情報サイト
https://lake-shikotsu.jp/

日本有数の水質を誇る支笏湖の澄んだ水が光に照らされることで「支笏湖ブルー」と言われる青色の輝きを放ちます。
人の手がはいっていない支笏湖周辺の雄大な自然は、市民が大切に守ってきた宝物です。
普段の生活の中では感じることのできない、水の美しさ、自然の雄大さをぜひ感じてみてください。

旭川観光コンベンション協会
https://www.atca.jp/

旭川市は、日本の北部、北海道にあります。東部の旭山には、ホッキョクグマ、ペンギン、オランウータンが見られる旭山動物園があります。市中心部の近くにある旭川ラーメン村には、名物の醤油ベースのラーメン屋が並んでいます。旭川駅の北に伸びる歩行者天国の平和通買物公園は、モールが立ち並ぶショッピング街です。市の東方には大雪山国立公園が広がり、ロープウェイで旭岳の途中まで上がれます

北見市観光協会
https://kitamikanko.jp/

北見市は、北海道の東部に位置する
人口12万人のオホーツク圏最大の都市です。

大雪山国立公園・石北峠からオホーツク海まで東西に110km。
北海道で一番広く、海の幸と山の幸が豊富に集まるオホーツクの台所です。
人と地域がひとつになって、食を育むこのまちには、四季を彩る畑の風景と
地産地消という絆があります。知れば知るほど好きになる。
何度でも楽しめる、北見の魅力を伝えます。

知床斜里町観光協会
https://www.shiretoko.asia/

知床の自然ガイドさんが企画するツアーに参加することで、知床の大自然を深く理解することができます。ガイドさんがここでしか見られない特別なスポットや、彼らが大切にしている知床の自然について教えてくれると思います。ぜひ、知床の自然の美しさと魅力に触れてみてください。

小樽観光協会
https://otaru.gr.jp/

小樽にはガラスだけではなく、オルゴールを扱うお店も数多く存在し、街を歩くとほっとするのにどこか切ない音が聞こえてきます。夜の小樽運河では街灯が水面に映り、幻想的な風景に。お気に入りの「小樽だけ」を見つけてみては?

岩内観光協会
http://www.iwanai-kanko.org/

積丹半島の片隅にある岩内町
「ようこそ!」「おかえり!」そんな言葉が響く町

なかしべつ観光協会
https://kaiyoudai.jp/

中標津町は、北海道標津郡にある町。北海道東部に位置し、根室振興局が管轄する。 地名は、標津川の中流域にあることに由来する

別海町観光協会
http://betsukai-kanko.jp/

別海町へようこそ!

別海町は北海道の東の端っこに位置するオホーツク海に面した町です。

人口は約1万5000人ですが、その7倍近く約11万頭の牛が町内で飼育されています。

生乳生産量日本一の酪農をはじめ、伝統的な漁法でとる北海シマエビ、

全国にファンが多い野付産のジャンボサイズのホタテなどが有名です。

日本最大の砂嘴「野付半島」は多くの観光客でにぎわっています。

豊かな自然やグルメに出逢える街「別海町」へぜひお越し下さい。

北海道ホテル旅館生活衛生同業組合
http://hokkaido-yado.net/

北海道の観光、ホテル旅館業界の衛生・環境などの向上促進と組合員の経営の健全化につとめています。

全旅連 宿ネット
http://www.yadonet.ne.jp/

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会「宿ネット」。旅の計画はホテル旅館探しから。

北海道観光振興機構
https://www.visit-hokkaido.jp/

北海道観光振興機構により、観光情報から情報検索まで、北海道観光の綜合案内ポータルサイトです。